乳幼児向けの新型コロナウイルスワクチンの予約枠はほぼ埋まりました。
ご希望の方は
横浜市の予約システム(https://yokohama.v-yoyaku.jp/login)
からご予約をお願いします。
(当院の予約サイトでは新型コロナワクチンの予約はできません。)
(2023年1月3日)
乳幼児向けの新型コロナウイルスワクチンの予約枠はほぼ埋まりました。
ご希望の方は
横浜市の予約システム(https://yokohama.v-yoyaku.jp/login)
からご予約をお願いします。
(当院の予約サイトでは新型コロナワクチンの予約はできません。)
(2022年12月21日)
こんにちは!スタッフのやまざきです。
先日、長野へ行ってきました!
みなさん、「そば団子」って知ってますか?
以前長野の戸隠に行った時に知り合いに教えていただいて初めて食
その時の美味しさが忘れられなくて…
日本三大そばの一つである戸隠のお蕎麦とそば団子を食べに行って
戸隠そばは水をほとんど切らず、一口大に小分けして円形のざるに
そしてそば団子‼︎甘辛いお醤油味の温かいお団子で!
何度食べてもやっぱり美味しい(^.^)
帰りに知り合いからりんごをいただいて来たんですけど、
その中の一つが「ムーンルージュ」という珍しいりんごで、なんと
なんだか桃みたい?!
可愛らしい美味しいりんごでした‼︎
(2022年12月3日)
(2022年11月22日)
当院では、1月から新型コロナウイルスワクチンを再開します。1月から3月は乳幼児向けワクチン(6ヶ月〜4才)と小児向けワクチン(5才〜11才)の接種を行う予定です。
1月からのコロナウイルスワクチン接種スケジュール
【5~11才】
毎週土曜日の15:00~16:00(定員10名)
【6ヶ月~4才】
水曜日の14:00~16:00(定員20名)
当院で3月末までに3回接種を行うためには、1/4または1/11に初回接種を行う必要があります。以下の2通りのスケジュールがあります。
(1)1/4 , 1/25 , 3/22
(2)1/11 , 2/1(この日のみ午前中の接種になります), 3/29
※乳幼児向けワクチンの予約方法→ https://www.kodomokampo.com/blog/?p=2161
5~11才向けのワクチンは
横浜市の予約システム(https://yokohama.v-yoyaku.jp/login)
からご予約をお願いします。
(当院の予約サイトでは新型コロナワクチンの予約はできません。)
———————————
【こどもへの新型コロナワクチン接種について】
小児のコロナウイルス感染者が急増するに伴い、重症例や死亡例が報告されるようになっています。コロナワクチン自体の有効性や安全性についてのデータは現時点ではまだ完璧ではありませんが、ワクチンのメリットはデメリットを上回りそうです。
●保育園や幼稚園などに通っている乳幼児にはワクチン接種をお勧めします。
●小学生以上の方にはワクチン接種をお勧めします。
【ワクチンのメリットとデメリット】
◎新型コロナに感染した場合に重症化するのを防いでくれる。後遺症も防いでくれるかもしれない。
△ワクチンの効果は時間とともに弱くなる。感染を防ぐ力は期待しすぎないほうが良い。(ワクチン接種しても感染予防は続ける必要がある。)
×ワクチンによる副反応が起こりやすい。(主に腕の痛み、発熱、倦怠感、頭痛)
△ワクチンによる長期的な体への影響はまだ不明。
《頻度は少ないが注意すべき事項》
①ワクチンによるアレルギー反応
これまでに薬や食べ物などでアナフィラキシー(強いアレルギー反応)を起こしたことがある方はコロナワクチン接種後にも注意する必要があります。30分ほど院内で待機しましょう。
②ワクチン接種後の心筋炎
2回目のワクチン接種後、若年男性に起こりやすい。典型的な症状としては、ワクチン接種後4日程度の間に胸の痛みや息切れが出る。そのような症状が出た場合には病院を受診してください。また、念のためワクチン接種後1週間程度は激しい運動を控えることをお勧めします。
*厚生労働省による心筋炎についてのパンフレット
→ https://www.mhlw.go.jp/content/000844011.pdf
(2022年10月19日)
こんにちは、まつざわです。
残暑が長く、さわやかな秋が待ち遠しくて、10月初旬中央アルプ
めざすは、駒ケ岳ロープウェイで標高2612mまで上がり、紅葉
気温15℃前後の肌寒い中、木曽駒ヶ岳をめざして急斜面を登るハ
山の天気は変わりやすく下りのロープウェイは白い雲の中で、まさ
秋の味覚も楽しみながら、近場の秋も満喫したいと思ってます!
(2022年9月16日)
今年度の当院におけるインフルエンザワクチンの接種は10月から12月末までを予定しています。
ワクチンの入荷状況によって変更があるかもしれませんので、最新の情報をホームページで確認してください。
予約はインターネットのみで受け付けます。予約開始は9/28(水)です。1週間先までの予約をとることができます。(例)10/5の予約は9/28の0:00から可能。
予約ができるのは当院の診察券をお持ちの、生後6ヶ月から中学3年生までの方です。
【インフルエンザワクチン外来】
水曜日 午後2:00〜4:30 土曜日 午後3:00〜3:45
ワクチンの予診票を事前に記入してお持ちください。
予診票はホームページからダウンロードできます。
___________________________________________________________
【当院においてインフルエンザワクチン接種を推奨する方】
●生後6カ月以上5歳未満の乳幼児
●気管支ぜんそくなどの持病を持っている方
●乳幼児の家族、受験生など、インフルエンザにかかりたくない事情のある方
【インフルエンザワクチンの接種回数】
当院ではWHO方式を採用します。(従来の接種回数とは異なります。)
生後6ヶ月〜3歳未満 : 2回(1~4週間あけて)
3歳以上〜9歳未満:昨年インフルエンザワクチンを接種した人は1回
昨年インフルエンザワクチンを接種していない人は2回(1~4週間あけて)
9歳以上 : 1回
【インフルエンザワクチンの接種料金】
1回 3700円(税込)
【重要なお知らせ】
当院では、インフルエンザワクチンと他のワクチンの同時接種を行いません。
また、インフルエンザワクチン接種でご来院された場合、車でいらしても駐車券のサービスはありません。