お菓子作り!!

こんにちは!スタッフのやまざきです。

だいぶ暖かく春らしくなってきましたね!
って3月末なのに雪降りましたが(^o^;)

せっかく良い季節になってきたのに外出を控えないといけないなんて…
なのでせめて通勤や普段の買い物のときに季節を楽しもうと思い
いつもと違う道を通ってみたりしています!

そんな外出自粛のお休みの日にスイーツ作りをしました!!
このプリン、材料が卵とお砂糖と牛乳の3つだけ!
それに深めのフライパンでとても簡単に作れます!!
カラメルソースも作ってなかなか美味しかったです(^-^)v

こころのお知らせけいじばん「スマホ依存」

新型肺炎対策の休校が続き、子ども達のスマホ使用時間も長くなりがちです。
スマホは上手に使えば、家に居ても友達とつながれる便利な道具です。でも、スマホに生活を振り回されないように、大人がみてあげることも必要です。

日本では、半数以上の人がスマホを持つようになり、徐々に子どもも持つようになっています。これまでインターネット依存やゲーム依存が医療でも取り上げられてきましたが、スマホ依存はその両方の問題をあわせ持ちます。

各国で“スマホ依存スケール“が作成されています。これはスマホ依存の度合いを点数化して、重症度を簡易的に判定するチェックリストです。思春期用のチェックリストもあります。「スマホの使用により授業や宿題に集中できない」「スマホ無しでは我慢できない」「LINEやツイッターなどのメッセージのやり取りを見逃さないように、いつもスマホを確認している」など10項目の物です。ある調査によると、若者のおよそ4人に1人がスマホ依存を疑われる点数でした。依存は女性の方がわずかに多く、女性の主な使用目的はSNSでした。

スマホを使い過ぎると、時間を浪費して学業や仕事に差し支えるだけではありません。睡眠障害などの精神科的な問題、さらにスマホを持つ指の変形や痛み、眼の症状、頭痛や肩こりなど、身体に症状が出ることもあります。

対策はまだ研究中の分野ですが、まずは自分の使用状況を把握することが大切です。スマホの使用時間を測定できるアプリはいくつもあります。また、SNS上の相手に気をつかい過ぎる若者の場合は、スマホの設定でSNSの通知をオフにするのも有効だと言われています。そのことを周囲の友人にも伝えて、自分のペースで着信メッセージの確認を行うのです。
スマホ依存の対策は、まだまだ研究途上です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「こころのお知らせけいじばん」は
精神科専門医いわもとあきこさんによる連載です。

院内感染予防のために③ 電話診療

当院では、新型コロナウイルスの感染予防対策として電話診療を行います。
対象となるのは以下の条件を全て満たす方です。

・ 「気管支喘息」や「便秘」の治療のために毎月、定期通院している。
・ 電話診療をする前の月も受診している。
・ 症状が安定している。
・ 住所や保険証、乳児医療証などの変更がない。

ご希望の方はクリニックまでお電話でお問い合わせください。

_____________________________

<電話診療の流れ>

予約時間になったらクリニックから患者様へお電話します。

電話診察後、処方箋をクリニックから薬局へFAXで送ります。

患者様は薬局に連絡して、薬を受け取ってください。

診察料は、銀行振込または後日クリニックでお支払いください。

スノボ大好き!

みなさん、こんにちは。
スタッフのたけうちです。
今、コロナウィルスでクリニックでも感染予防対策をいろいろ行なっていますが、みなさんにご協力いただき大変感謝しています。
しばらくはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。

さて、ここからは私の話です!
私は、冬になるとスノボをしにスキー場へ行きます。今回は新潟まで行ってきたのですが、リフトが止まってしまう程の吹雪(>_<) そんな吹雪にも負けず滑ってきましたが、やっぱりスノボは楽しかったです。息子も吹雪にもめげずスキーを満喫してました。 今は、外出を控えなきゃいけない世の中になっているので、みなさんも是非!今からでもスノボやスキーをお子さんと行って雪遊びを楽しんで下さい!と言えないのですが( ̄▽ ̄;)… 来シーズンでもご家族で行ってみて下さい。

神経発達障害(神経発達症)と漢方治療

神経発達障害とは,成長の過程で次第に明らかとなる行動やコミュニケーションの障害です。

自閉スペクトラム症(autism spectrum disorder: ASD)
注 意 欠 如・ 多 動 症(attention–deficit/hyperactivity disorder: ADHD)
学習障害
トゥレット障害(多発性チック症状を伴い強迫性障害を高率に発症する)
選択性緘黙症(言語能力には異常がないのに学校など特定の場面では話すことができない)
発達性協調運動障害(手足のバ ランスをとった動きが苦手で不器用なことで知られる)

などの分類があり、これらが合併することもあります。

神経発達障害は何らかの脳機能障害によるものですが、原因は明らかになっていません。
遺伝的な要素と環境的な要素があるようです。
診断については小児精神科などで行います。
お子さんについて心配があれば、区役所のこども家庭支援課や児童相談所、療育センターなどにご相談ください。

—————————————————–

さて、神経発達障害のお子さんに対する漢方治療ですが、
漢方薬で脳機能障害そのものが治るわけではありません。
しかし、発達障害の方はそれぞれの脳の特性によって社会生活に適応しづらい面があり、
そのためにストレスを抱えているものと思われます。
そのストレスのために生じている体の症状を漢方薬で改善することができます。

例えば
・睡眠障害(寝つきが悪い、夜間に起きるなど)
・かんしゃくやパニック
を改善できる可能性があります。

治療には「柴胡剤」という系統の漢方薬を使うことが多いです。
西洋薬との併用は可能です。主治医の先生の了解を得てから漢方外来を受診してください。