今年初の山登りは、
3月上旬の暖かさになると予報された建国記念日の休日でした。
登った山は、低山ですが、
山頂まで一気に登りつめる山で、
久々の登山に息は切れ、一歩踏み出す足の重いこと…
富士山の見える頂上は、春のポカポカ陽気で気持ちの良い美味し〜い時間でした。
まだ筋肉痛が残るまつざわでした。
初登り
(2015年2月13日)
(2015年2月13日)
(2015年2月12日)
いよいよ春の花粉症のシーズンとなりました。
春の花粉症では、スギやヒノキが有名ですが、それぞれ花粉が飛ぶ時期が異なります。
スギ : 2月下旬〜4月上旬
ヒノキ : 3月上旬〜4月中旬
ほかにも、春はハンノキやカモガヤなどの花粉も飛んでいます。
花粉にもいろいろな種類があるので、
自分がどの花粉にアレルギーを持っているのか知っておくと
対策に役立つでしょう。
また、検査をしてみると
「花粉症だと思っていたけど花粉のアレルギーがない!」なんてこともよくあります。
じつは、鼻水や咳などの原因がダニや埃、ペットの犬や猫だということも、、。
当院では、花粉症に対するアレルギー検査は3歳以上から行っております。
通常は4mlほどの血液を採取します。
(2015年2月5日)
(2015年1月21日)
(2015年1月15日)
生後6ヶ月ごろから思春期前までのこどもは、
ホルモン量の関係で皮脂が少なく、生理的に乾燥肌です。
(生後6ヶ月までの赤ちゃんは、お母さんのホルモンの影響で皮脂が多いです)
とくに冬は空気が乾燥するので、肌がカサカサになったり
かゆくなったり、ブツブツができたりして困ることがあります。
当院では、「こどものスキンケアの秘訣集」をご用意しております。
お悩みの方は、ぜひご相談ください。
保湿剤についてのアドバイスもいたします。
(2015年1月7日)